公園へ行こう!|埼玉県と周辺の公園ガイド
HOME
公園一覧
目的からさがそう!
地図からさがそう!
リンク
初めての方へ
国営武蔵丘陵森林公園
しらこばと水上公園(越谷市・さいたま市岩槻区)
フォトギャラリー
公園の紹介
プール(シーズンオフ)
コバトンの森
にぎわいの水辺
タワーネットとターザンロープ
バーベキュー場
フォトギャラリー
撮影日 2006.9.23
こんな施設があるよ
遊園地
プール
釣り
バーベキュー
食べ物屋
プール以外の公園部分
アクセス道路左手にある、バス停留所。この日は、シーズンオフですが、バスが停まっていました。フリーマーケットが開催されていたからかな? この写真の右手が右の写真です。
アクセス道路のほぼ正面。右手に約2,000台収容の大きな駐車場が広がっています。この日はフリーマーケットが開催されていました。しかし、閑古鳥が…。逆光写真をうまく補正できなかった。
上の写真の奥はこんな感じです。この奥左手に右の写真の池があります。煉瓦敷きの道路ですね。
二つある池のひとつ。大きなコイがうようよ泳いでいました。総面積54haという「しらこばと公園」の計画があるためか、プール以外の部分がちょっと少ない。
飛び気味ですみません。公園最奥にこんな広場があります。しかし、整備状態が悪くて雑草の天下。ここは芝生の広場にすれば良いと思うのですが。
駐車場とプールを結ぶ歩道橋を駐車場側から。当然下には道路が走っています。歩道橋はこのプールの難点だと思うのです。プールで疲れた帰り、この歩道橋の階段は辛い。
歩道橋の上から、駐車場を望む。右の屋根はプール営業時の駐車場入り口。夏場以外は無料。
入り口と入り口近くの遊び場(シーズンオフ)
歩道橋の上から、プール入り口を望む。右の青白屋根の下に券売窓口とバッテリーカー。
左から、バッテリーカー、卓球場、ボールプール。この日は、天候まずまずの祭日にも関わらず、来場者の少ない日でした。
何か目玉があれば、もっと集客できるのでしょうか。頭が痛いでしょうね。
しらこばと水上公園 案内図
新エリア書き込み済み(暫定)の案内図です。オフィシャルから借りました。事後ですみません。ありがとうございます。
シーズンオフのプール一覧
幼児プール。子ども用プールとしては大きいですよね。真ん中に小さなスライダーが見えます。
スライダー。ここのスライダーはダイナミックです。
流水プール。秋が深まってくると、このプールが「ルアー・フライ釣場」になります。魚の種類も多い。
変形プール。このプールは「えさ釣り場」になります。これもまた大きなプールなので、半端じゃない数の魚が放されるんでしょう。
もぐりプール。水深2m。このプールに入るためには、簡単な水泳テストが必要です。
さざなみプール。このプールはカップルばっかりです。遠浅の浜辺のような感じ。
ジェットプールの土台というか、下部分。上に円形のお風呂みたいなプールがあるんです。
左が円形のジェットプール。大きめのジャグジーバスみたいなものです。上の写真のトンネルを入ると出口が右写真。トンネルだけでなく、階段でも上がることができます。
二つ上の写真の左側あたりに開いた穴から覗くとこんな風景が広がります。左手奥方面に「さざなみプール」があります。
これも幼児プール。上の写真の流れがここに行き着きます。
上の写真の右手方面に広がるプールサイド。矢印は自転車のコースを指し示しています。
プールサイドの遊び場(シーズンオフ)
自転車広場。足洗い場を過ぎたプールの入り口でもあります。左にスライダー、右に流水プール。
自転車はこんな感じで並べられています。数と種類がとても多い。
自転車コース脇ですが、こんなところにまで自転車が並べられています。
入り口で自転車を申し込むとこんなゼッケンが渡されます。自転車を乗るときはこれをつけないといけない。
バーベキュー広場。ここのかまどはちょっと小さめ。
ミニチュアゴルフ。ホントにミニです。
こんな記事も読まれています