最終更新日 2019.3.21 撮影日 2018.3.30
園内あちこに約330本の桜
お花見・桜の名所がたくさんある東京都内では目立つ存在ではありません。でも、画像をご覧になっていただければわかると思います。大泉中央公園は立派な桜の名所です。
お隣の「和光樹林公園」では原因不明の病気で桜が枯れてたいへんなことになっていたので心配したのですが、道路一本挟んだこちらの桜は元気なものでした。
上に掲載した桜並木の画像は「和光樹林公園」との間の道路です。画像の右側が和光で左が大泉。和光樹林公園でもこのあたりはまだ大丈夫ですね。すばらしい桜並木でした。
大泉中央公園では園内いたるところに桜が植えられています。全部で330本程度はあるようです。最も多いのがソメイヨシノで約150本、次いでオオシマザクラが約100本、次いで多いのがウワミズザクラという品種で約60本あるそうです。その他はヤマザクラ、シダレザクラ等。
ウワミズザクラをググったところ、とても桜とは思えないビジュアルの花がヒットしましたが、門外漢過ぎて解説不可能です。すみません。
大泉中央公園の桜は大きく分けると三ヶ所に集約できるかもしれません。先に書いた和光樹林公園との間の道路沿いのほかに、入口から芝生広場にかけて、陸上競技場付近、でしょうか。
以下、順番に掲載していきます。
和光樹林公園との間の道路沿いには、桜がたくさん植えられている「大泉さくら運動公園」が隣接しています。こちらの桜も圧巻です。運が良ければ花筏も見られます。
併せて三ヶ所の公園の桜が楽しめる絶好のお花見名所でしょう。
和光樹林公園との間の桜並木
入口から芝生広場方面
陸上競技場周辺の桜
 |
手前はオオシマザクラですね。
奥はソメイヨシノでしょうか。 |
有料施設の概要と料金
|
陸上競技場 |
野球場 |
利用料金 |
都内の小学校及び中学校 |
午前 |
5,000 |
平日 |
午後 |
6,000 |
1,200/1時間 |
学校及びこれに準ずるもの |
午前 |
7,200 |
土日祝日 |
午後 |
9,400 |
1,500/1時間 |
その他 |
午前 |
15,800 |
照明 |
午後 |
21,600 |
1,500/1時間 |
アクセス他
駅からは遠いのでバス便でしょう。
- バス
- 東武東上線「成増駅」 大泉学園駅行きバス 「大泉中央公園バス停」下車
- 西武池袋線「大泉学園」 成増駅行きバス 「長久保バス停」または「大泉中央公園バス停」下車
- 駐車場(66台)
- 24時間営業(有料)1時間まで200円で以後100円/30分
大泉中央公園 園内地図
 |
大泉中央公園 園内地図 |
こんな記事も読まれています