最終更新日 2018.4.21 撮影日 2018.3.31
遊具の広場周辺
大きく分けて園内の3ヶ所に桜がある「白岡市総合運動公園」です。数は多くありませんがお花見をするには十分だと思います。
まず、ロープスライダーや健康遊具のある「遊具の広場」周辺です。広場の隣の遊水池の縁まで含めて10本くらいでしょうか。子どもたちを遊ばせながらお花見をするには十分だと思います。
もうひとつが「遊具の広場」から調整池を越えてサブグラウンド方面へ進んだ公園の入り口あたりです。こちらも数本ですが、桜並木になっていてとても雰囲気が良いです。
そして一番のお花見スポットと言えそうなのが、サブグラウンドから陸上競技場を左手に見ながら園路を進んだ先にある芝生広場あたりです。野球場を2面とれる多目的広場と陸上競技場の間あたりと言った方がわかりやすいかもしれません。
以下、順番に掲載していきます。
サブグラウンドあたり
下の写真の左手に柵に囲まれた「サブグラウンド」があります。
本数はそれほど多くありませんが、園路沿いに植えられた桜並木は見応えがあります。
平成9年オープンの公園なので、オープン頃に植えられたとすれば樹齢20年くらいでしょうか。若くもなく老木でもない今が盛りの桜ですね。
芝生広場あたり
サブグラウンドあたりから陸上競技場を左手に見ながら園路を進むと、多目的広場との間に桜が密集している場所があります。
このあたりが「白岡市総合運動公園」で一番のお花見スポットかもしれません。ちょっとだけこんもりとした丘になっていて、四阿があって良い雰囲気です。丘というほどの高さはないかなw
向かいに公園で唯一の芝生広場がありますので、子どもたちと遊びながらお花見ができちゃいます。
こちらに直行したいときは、北口プール近くの駐車場から左手に進んでテニスコートの間にある園路(ジョギングコース)を縫って歩けばすぐです。南口の駐車場からなら更に近いです。
 |
左の白い壁の建物はトイレです。
奥に見える濃茶の屋根が四阿です。 |
有料施設の概要 アクセスほか
施設名 |
区分 |
使用料 |
照明料 |
陸上競技場 |
専用 |
1,400円 |
|
共用 |
団体 |
700円 |
|
個人 |
200円 |
|
半面 |
700円 |
|
全面 |
1,400円 |
|
野球場 |
全面 |
400円 |
|
多目的広場
(ソフトボール場) |
半面 |
500円 |
|
全面 |
1,000円 |
|
テニスコート(人工芝) |
1面 |
500円 |
500円 |
テニスコート(クレイ) |
1面 |
500円 |
500円 |
サブグランド |
全面 |
200円 |
|
- 電車
- JR宇都宮線「白岡駅」東口下車 徒歩約17分(1.4km)
- 徒歩だと途中で東北自動車道を超えないとならないので面倒
- バス
- ありません。(平成18年までは市内の循環バスが走っていましたが廃止になってしまいました。)
- クルマ
- 圏央道「白岡菖蒲IC」から約15分(約7.5km)
- 東北自動車道「蓮田スマートIC」から約6分(約3.5km)(降り向き注意)
- 休業日
- 毎週火曜日、年末年始(12月29日〜1月3日)
- 施設の管理等の事情で利用時間の変更や臨時休業する場合がある
- 営業時間
- 平日 9:00〜18:00(夜間照明設置施設は21:00まで)
- 土曜日 7:00〜18:00(夜間照明設置施設は21:00まで)
- 日曜、祝日 7:00〜18:00
- 駐車場
- 4ヶ所合計約300台(無料)
白岡市総合運動公園 園内地図
 |
白岡市総合運動公園 案内図 |
こんな記事も読まれています