最終更新日 2023.3.12 撮影日 2015.12.19
広大なバーベキュー場(炊飯場)
 |
新しいテーブルですね。木の色がキレイです。 |
かまど付きが20区画で場所のみの提供が48区画、全部で68区画というものすごく広いバーベキュー広場です。
二つしかない駐車場のうちのひとつ「第一駐車場」から入ると右手なので、行けばすぐにわかるでしょう。大きなフィールドアスレチックの園路を挟んで向かいの広場一帯がバーベキュー広場です。
利用時間は、10:00〜15:00。利用料金はかまど付き1区画1日が1,120円、場所のみ提供の48区画で1日560円。
コロナ禍のため間隔を空けての営業は2023年3月でも継続中で、区画は半数程度になっています。
水場には屋根がありますが、バーベキュー区画に屋根はありません。
公園の他の場所では、バーベキューは禁止です。
いろいろな公園のバーキュー場を見ていますが、みさと公園はかなり大規模です。最大のバーベキュー場を持つ公園は「秋ヶ瀬公園」ですが、それに次ぐくらいの規模があります。県営の公園ならではの規模と施設なのかもしれません。
木製フィールドアスレチックの整備状況等を見ても、近隣の方が羨ましくなる素晴らしい公園です。
 |
広場の溜め池側は場所のみのエリア。 |
 |
竈は20区画。 |
 |
テーブル。 |
 |
竈 |
 |
広場はかなり広い。 |
水場完備(水道6栓)
 |
水場には屋根があります。水道6栓。 |
 |
水場は広場の脇に。 |
バーベキュー場周辺に植えられている樹木は桜です。
時期になるとお花見をしながらバーベキューを楽しめる、埼玉県でも貴重な場所です。1区画1区画が広めにとられてゆったりと配置されています。
申し込みをしなければならないのが少し面倒ですが、そこさえクリアできれば最高のバーベキュー場だと思います。
 |
広場の右側が場所のみ。 |
みさと公園 炊飯場 案内図
 |
みさと公園 炊飯場 案内図 |
みさと公園 園内案内図
 |
みさと公園 園内案内図 |
炊飯場概要と利用案内
- 予約方法
- 利用希望日の抽選申込等は、「埼玉県公共施設予約案内システム」で行う。あらかじめ利用者登録が必要。
- 埼玉県営公園 予約システム
- 前月の1日〜10日までにインターネットで申込→予約システムによる抽選(11日)→抽選確認し利用確定作業(12日〜19日)
- 注意:利用確定しないとキャンセル扱いとなる。→落選した人は23日以降予約が可
- インターネット利用不可の人は、利用日当日のみ9時から12時の間で電話にて受付可。窓口での最終受付は12時まで
- 営業期間
- 年間通して営業
- 休業日
- 毎週月曜日。月曜日が休日の場合は翌日、12/29〜1/1
- 利用時間
- 10:00〜15:00
- カマドありについて
- カマドのサイズ 50cm×50cm
- 利用人数 1区画6名以下
- 持参するもの 鉄板・網・食材・燃料等
- 全20区画(感染防止対策のため間隔を空けて運営中、2023年現在半数程度) 一日あたり1120円
- 広場(場所のみ)について
- 広さ 4m×8m
- 利用人数 1区画8名以下
- 持参するもの バーベキュー用具、食材・燃料等
- 全48区画(感染防止対策のため間隔を空けて運営中、2023年現在半数程度) 一日あたり560円
- 水場
- 6栓の水道がある
- 注意事項
- 利用日当日の受付は10時〜12時まで。12時を過ぎると受付不可。連絡がない場合はキャンセル扱い。
- カマド、コンロ以外での火気の使用は不可。
- カマドの使用燃料は炭のみ。
- 薪は使用禁止
- 利用後の灰以外は、すべてお持ち帰り。
- 用具のレンタル、食材の販売は行っていない。
駐車場利用案内(増税後も変更なし)
- 駐車可能台数
- 第1駐車場 118台
- 第2駐車場 214台
- 平成17年4月から駐車場の有料化に伴って、第三駐車場北側の炊飯場専用駐車場は廃止。
- 普通車駐車料金
- 1時間まで 200円
- 以降30分毎 100円
- 大型車駐車料金
- 2時間まで 1000円
- 以降30分毎 500円
こんな記事も読まれています