智光山公園(狭山市) わんぱくの森(フィールドアスレチック)
わんぱくの森
![]() |
![]() |
智光山公園のフィールドアスレチックは「わんぱくの森」とネーミングされた森にあります。
「わんぱくの森」は正門に近く、広大な公園の北西部に位置しています。ちなみに、公園の正門とは上に置いた画像の大きな石碑がある入り口で、汚れてしまっているのでよく見ないとわからなくなってしまいましたが、「智光山公園」と掘られたたいへん立派なものです。
石碑を超えて正門から奥に進むと右手に公園管理事務所があって左手には2018年3月31日で閉鎖された「勤労福祉センター」と「智光山荘」があります。
元「勤労福祉センター」の園路を1本挟んだ向かいは樹木が少ない広場になっているのですが、その場所を利用してバーベキューができるようになっています。
そのバーベキュー場を過ぎてちょっと進むと小さい子向けの金属製の遊具が並んだ「ピクニック広場」が見えてきます。
「わんぱくの森」は「ピクニック広場」から北方向に坂を下りた谷にあります。公園からは結構な坂ですが、もう一方は谷と言うほど落差はないかもしれませんが。
![]() |
2018年11月23日撮影 |
2018年11月に確認したところ、「わんぱくの森」に下りる入り口のような場所に上記の「コース案内図」がありました。
実際のコースを見てみると、「コース案内図」にも「一部使用中止にしている物があります」とあるように8.9.10.あたりのポイントは使用中止で、更に谷の中腹に健康遊具でよく見かける「ロッククライミング」が新設されていました。
しかし、上の「コース案内図」にロッククライミングらしきポイントが見当たりません。違和感を感じたので、2009年に撮影した「コース案内図」と比べてみたところ、2018年現在残っているのは「ブリッジ」だけのようです。下に2009年の「コース案内図」を置いてみました。
![]() |
2009年8月21日撮影 |
動物の名前の付いたポイントは全廃されています。その後作られたいくつかのポイントも「ブリッジ」を残して全廃されたようです。
現在残っている金属製遊具と動物の名前でネーミングされた遊具の遊び方というか動きが合わないような気がするので全廃と書きましたが、自治体に確認したわけではないので、念のため。
2018年11月現在、使用中止のいくかのポイントは撤去されていないので注意が必要です。ロープでぐるぐる巻きにされて使用中止とわかるようになってはいますが。
木製フィールドアスレチックで生き残っているのは、ポイント1の「ブリッジ」のみですが、これもいつまで使用できるかわかりません。
フィールドアスレチックはいったい幾つあるのか数えてみたところ、使用できるのは全部で8ポイントのようです。
どうも三世代(または四世代)のポイントがあるみたいですね。正確な年代はわかりませんが、動物の名前がついたポイントがまず作られ、その後「ブリッジ」が作られた時幾つかポイントが作られ修復され、更にそれらも「ブリッジ」を残して撤去されて、平成27年(2015年)に新しいポイントが作られた、という経緯のようです。
紆余曲折あって、たぶんこれかも紆余曲折あるとは思いますが、しっかりと維持管理されているのがとても好感が持てました。
![]() |
![]() |
「ピクニック広場」から坂を下りると フィールドアスレチックです。 高低差が伝わりますか?? |
いろんな交付金があると得心したのですが、上に掲載した画像の通り、平成27年(2015年)に作られたアスレチックは「特定防衛施設周辺整備調整交付金」によって作られました。
智光山公園の近くにある防衛施設といえば空自の入間基地です。入間だよね? と調べてみたら「航空自衛隊入間基地」は大半が狭山市内でした。
狭山市のウェブサイトによれば、平成29年で約1億3700万円の「特定防衛施設周辺整備調整交付金」が交付され、その中から智光山公園の整備に770万円ほどが使用されたそうです。自衛隊があることによる交付金はほかにもいろいろありますが、それはまた別の話です。
そんな交付金によって作られたポイントは5つのようです。すべて金属製でポイントの名称は不明です。
30cmくらいの高さで縦に埋められた複数の丸太を飛び越えていくような「丸太ステップ」風のポイントが2ヶ所ありましたが、初期にはありませんでしたし平成27年新設のポイントとデザイン的に整合性も見受けられないので「ブリッジ」のころに新設されたのでないかと思います。
小さいお子さん向けの遊具が並んだ「ピクニック広場」から坂を下りてまず「ブリッジ」があります。そこから一応8ポイントのコースなってはいるようです。最後のロッククライミングだけ外れて坂の中腹にありますが。
順に2018年11月現在のコースを画像で掲載していきます。複数掲載しているポイントもあります。
わんぱくの森 全ポイント
まず、何度も触れている「ブリッジ」です。丸太を渡って、うんていですね。比較的新しくて整備もしっかりなされているように見えました。しばらく大丈夫かな?
![]() |
![]() |
![]() |
ブリッジから遊具広場の奥を。 |
![]() |
![]() |
上の2枚は同じポイントです。 平成27年に作られました。 |
![]() |
こちらも平成27年に作られました。 |
![]() |
左に「ブリッジ」 |
![]() |
3歳から12歳用。 3歳から6歳は大人が付き添ってね。 |
![]() |
丸太風ステップ。 |
![]() |
切り株がありました。 |
![]() |
これも平成27年新設。 |
![]() |
上の画像のポイントを真横から。 |
![]() |
こちらも丸太ステップ風。 |
![]() |
これも平成27年新設。 |
![]() |
ブリッジ方面を。 |
![]() |
こちらも平成27年新設。 |
![]() |
このポイントだけ中腹にあります。 |
智光山公園 園内地図
![]() |
智光山公園 園内地図 オフィシャルから拝借しました。 この場を借りて御礼申し上げます。 |
アクセスほか
- 電車
- 川越線「笠幡駅」下車 約3.0km
- 川越線「高萩駅」南口下車 約3.3km
- 西武新宿線「狭山市駅」西口下車 約3.5km
- 川越線「高萩駅」南口下車 約3.3km
- バス
- 西武新宿線「狭山市駅」西口下車、「狭山市駅西口」バス停から【西武バス】智光山公園行き乗車(約20分)「智光山公園」バス停(終点)下車徒歩2分
- クルマ
- 首都圏中央連絡自動車道「狭山日高I.C」から北東へ約1.8km
- 国道16号「狭山市入間川三丁目」交差点を飯能(狭山工業団地)方向へ約2.5km
- 県道261号「下大谷沢」交差点(サイボクハム前)を南西方面へ約1.8km
- 国道16号「狭山市入間川三丁目」交差点を飯能(狭山工業団地)方向へ約2.5km
- 駐車場(無料)
- 7ヶ所 約700台