最終更新日 2020.4.14 撮影日 2020.4.10
「サイボクキッチン」はフードコート
 |
もう完全にリゾート地のノリですよね。右が新築の「キッチン」です。 |
「カフェテリア」「キッチン」として新築した可愛らしい建物は2009年8月27日に完成しました。
カフェも悪くありませんが、絶対のオススメはサイボクハムの大きな特徴でもある「キッチン」で販売されているあみ焼きバーベキューです。
これが絶品! ものすごく美味いんです。 わが家はサイボクハムに行くときは、いつも具を入れないおにぎりを用意して「キッチン」に直行です。
イチオシはなんといっても8cm四方程度の豚肉のとんテキ(480円)です。大量に買い込んだお肉やハム、ソーセージをおかずにおにぎりをパクつくわけです。これが最高の幸せ。
ご飯の無い方は、「サイボク ミートショップ」内の「サイボクパン工房」で売っている「モルトブロート」を主食として買い求めましょう。
このドイツパンがものすごく豚の脂に合うんです。
甘味すら感じる豚肉の脂分をドイツパン(モルトブロート)がしっかりと受け止めて、自身の若干の酸味と合わさって新しい味わいを生んでくれます。
至福です。ご飯よりも合うかも知れません。
ドイツパンと書きましたが、実は全然堅くありません。お値段は小が367円で大が500円でお釣りがくるくらい。
サイボクハムの「キッチン」と「カフェテリア」の前にはテーブルセットがたくさん置かれていて、全体の印象は「フードコート」です。
カフェテリアでは、冷温のいろいろな飲み物はもちろん、各種ハンバーガー、カレー、豚まんなどがいただけます。
美味しいキッチンのメニューは、とんテキ(厚切りステーキ)は480円、スペアリブ500円、ベーコンステーキ400円、ソーセージステーキ280円、フランクフルト180円、豚足250円、豚レバー100g300円50g150円など。
ぼくらはいつも「キッチン」に直行していろいろ買い込んでキッチン2階のお休み処でパクつきます。
2020年に訪問したときは「もりもりセット1100円(トンテキ、ベーコンステーキ、ソーセージステーキ)」と「メガトンセット1900円(トンテキ、ベーコンステーキ、ソーセージステーキ、フランクフルト2本、焼きレバー(100g)、豚足)」「ベーコンステーキ」をいただきました。
どれも美味しい。
サイボクに来たら絶対のオススメです。
 |
「キッチン」の向かいにあるイベントスペース。
以前はお休み処だったのですが。 |
 |
キッチンのお隣に以前からある「カフェ」
お店の前はオープンカフェ |
 |
キッチンとカフェはつながっています。 |
 |
右の階段から2階に登ります。 |
 |
スペアリブ売り場だけ、角を曲がった辺鄙なところに作られました。 |
 |
「あみ焼」の売り場。ここでゴールデンポークのステーキを。商品名は「トンテキ」 |
キッチンの2階
 |
キッチンの2階。テーブル席がたくさん用意されています。
2020年の訪問時は締め切られていたので2009年の写真です。 |
 |
ずっと奥にまでテーブル席。ガラス越しに撮影。 |
 |
ここから2階に登ります。 |
 |
結構広々。 |
 |
カウンター席もあります。 |
 |
手洗い場。 |
 |
ゴミ箱。 |
2階からの眺望(1枚だけ2012年)
 |
右手奥が「楽農ひろば」。手前がお休み処。(2012.4.29) |
 |
オープンカフェとミートショップ。 |
キッチンで購入した肉肉肉
 |
とんテキ。(2012.4.29) |
 |
もりもりセット。 |
 |
もりもりセット。
手前はソーセージステーキ。 |
 |
メガトンセット。 |
 |
メガトンセット。 |
 |
ベーコンステーキ。
トンテキを注文したのになぜかこれが。 |
かわいいものたち
 |
キッチンの前にあるラッパの水飲み。 |
 |
新しいロゴの旗。 |
こんな記事も読まれています