トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園(飯能市) きのこの家

最終更新日 2019.1.1 撮影日 2018.11.3他

オバケきのこ?

「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」へ向う坂を登り切ったとき真っ正面に見えるのが、公園で一番目立つ建物「きのこの家」です。

原作のムーミン屋敷はもうちょっとペンシル型だったと記憶していますが、こちらも原作者の世界観を十二分に表現していると思います。

トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園 きのこの家
坂を登るとこんな感じで見えます。右奥に見えるオカリナみたいなのが「見晴らし橋」
トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園 きのこの家
きのこの家から連なる「フローフォルム」。不思議。 この入口を入ると二層目になります。
トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園 きのこの家
裏側から見たきのこの家。あれ? 一層目の出入り口横にエアコンの室外機が見えますね。あるのかな。
トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園 きのこの家
子ども劇場の上から見たきのこの家。
トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園 きのこの家
「森の家」から「見晴らし橋」へ向う園路から見下ろした。左手に「子ども劇場」。

二層目から一層目へ

入口を入るとそこが二層目(二階)になります。

二層目から階段を下りると一層目(一階)があります。一階は広々としたスペースで、遊戯室のような役割を果たしているかもしれません。

小川側に出入り口があって、ここからも出入りできました。

トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園 きのこの家
入口。二層目にあたります。ダイニングキッチンですね。
トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園 きのこの家
階段を下りるとこんな広々としたスペースがあります。
トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園 きのこの家 トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園 きのこの家
隅にはこんなスペースも。 階段を下ります。
トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園 きのこの家
一層目の出入り口。目の前が小川です。
トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園 きのこの家
小川と言うには小さすぎるかも(笑)。

二層目

はっきり何階と呼べそうなのはここまでで、これより上の階は通路が迷路のようになっていて、何がなんだかわかりません。

トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園 きのこの家
暖炉の右の奥に二層目の入口。
トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園 きのこの家
大きな暖炉のある広間。
トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園 きのこの家 トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園 きのこの家
三層目へ登る階段。

更に上へ

トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園 きのこの家
広間にはこんな素敵なシャンデリアがあります。
トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園 きのこの家
三層目にはこんな応接セット。
トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園 きのこの家
お父さんが寛いでいました。でも、暑いんです、ここ。
トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園 きのこの家 トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園 きのこの家
最上層へ 隠し部屋もたくさん。
トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園 きのこの家 外階段 トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園 きのこの家 最上層
外階段。 最上層の屋根裏。雨漏りがするため養生してありました。

ドールハウス

トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園 きのこの家 ドールハウス トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園 きのこの家 ドールハウス
最上層の一画にこんなドールハウスがあります。かわいい。

トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園 案内図

トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園 案内図
トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園 案内図

トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園 利用案内

トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園 入口(時間がきたら閉まります)
「あけぼの子どもの森」公園入口。この坂を登ると公園です。左手に市民体育館。
開園時間
9:00〜17:00(入口の門が閉まります)
休園日
月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌平日)、年末年始(12月28日〜1月4日)
入園料
無料
駐車場
市民体育館・市民球場・ホッケー場と共用 約250台
駐車料金
無料

アクセス

電車  
西武池袋線 元加治駅下車 徒歩約20分
クルマ
圏央道狭山日高インターより 約20分
圏央道入間インターより 約20分
関越自動車道川越インターより 約50分
バス
最寄りのバス停は「円照寺入口」ですが、公園から徒歩約15分も離れています。その上、「仏子駅」(ぶし01「西武バス」)からのバスは一日に3本しかないため、バス便は現実的ではありません。

こんな記事も読まれています