水子貝塚公園(富士見市) フォトギャラリー
最終更新日 2018.12.30 撮影日 2018.10.28
      
      
      正門〜駐車場〜説明板
本文で紹介しきれない「水子貝塚公園」の写真をたくさん掲載してみました。
全体像をつかんでいただけるでしょうか?
![]()  | 
        
| 正門 奥に駐車場 | 
![]()  | 
        
| 駐車場 | 
![]()  | 
        
| 正門から入ったところにある説明広場 | 
![]()  | 
        
| 説明広場 | 
![]()  | 
        
| 説明が書いてあるパネルがたくさん | 
いろんな説明板
水子貝塚公園には資料館や展示館だけでなく、公園内にも説明を書いたパネルがあちこちにたくさんあります。
![]()  | 
        
![]()  | 
        
| これは説明パネルとは違いますが | 
![]()  | 
        
蓮コラみたいな貝塚跡
![]()  | 
        
| 貝塚跡はこんなふうに表示されています。 園内にたくさんあります。  | 
        
![]()  | 
        
| 蓮コラみたい、と思った方、ごめんなさい。 | 
学習広場
![]()  | 
        
| 学習広場 展示館の隣にあります。  | 
        
園路と雑木林
![]()  | 
        
| 園路の休憩施設 たぶん南口です。 右の壁の表に説明パネルがたくさん貼り付けてあります。  | 
        
![]()  | 
        
| 園路 見えている竪穴住居はたぶん2号  | 
        
![]()  | 
        
| 園路 見えている竪穴住居はたぶん  | 
        
![]()  | 
        
| 園路 | 
![]()  | 
        
| 園路  西口の説明パネル  | 
        
![]()  | 
        
| 園路 西口 | 
![]()  | 
        
| 雑木林 展望台が見えています  | 
        
芝生広場中央の倒木
![]()  | 
        
| 芝生広場中央の倒木 | 
![]()  | 
        
| 倒木 | 
芝生広場
![]()  | 
        
| 芝生広場 | 
![]()  | 
        
| 芝生広場 貝塚跡がたくさん見えています  | 
        
![]()  | 
        
| 芝生広場 | 
復元竪穴住居跡
詳しくは「復元竪穴住居」へ。
![]()  | 
        
| 15号竪穴住居跡 | 
![]()  | 
        
| 15号 内部の展示 | 
水子貝塚資料館
詳しくは「水子貝塚資料館」へ。
![]()  | 
        
| 水子貝塚資料館 | 
![]()  | 
        
| 水子貝塚資料館 展示物 | 
水子貝塚展示館
詳しくは「水子貝塚展示館」へ。
![]()  | 
        
| 水子貝塚展示館 | 
![]()  | 
        
| 水子貝塚展示館 展示物 | 
展望台
詳しくは「展望台」へ。
![]()  | 
        
| 展望台 | 
![]()  | 
        
| 展望台 階段 | 
水子貝塚公園 園内地図
![]()  | 
        
| 水子貝塚公園 園内地図。 100円で購入した資料のスキャンです。 資料自体が古いので南の駐車場の記載がありません。 下に置いたバス案内の方が2018年現在に近いです。  | 
        
水子貝塚公園 利用案内
- 開園時間
 - 9:00〜18:00(4月1日〜9月30日)
        
- 9:00〜17:00(10月1日〜3月31日)
  - 休園日
 - なし
 - 入園料
 - 無料
 
資料館・展示館 利用案内
- 開園時間
 - 9:00〜17:00
 - 休館日
 - 月曜日(祝日を除く)・祝日の翌日・年末年始
 - 入館料
 - 無料
 - 体験学習開催
 - 野外映画会、土器づくり、まが玉づくり、火起こし、など
 
アクセスその他
- 電車
 - 東武東上線「みずほ台駅」東口下車 徒歩約17分(約1.4km)
 - バス
 - 東武東上線「みずほ台駅」東口発「富士見市役所・ららぽーと富士見行き「市内循環バス」乗車(5分程度)  「水子貝塚公園」下車 目の前
        
- 東武東上線「志木駅」東口発【志25「ららぽーと富士見」行き】または【志21「下南畑・富士見高校」行き】「東武バス」乗車(15分程度) 「貝塚公園入口」停留所下車 徒歩2分
  - クルマ
 - 関越自動車道「所沢IC」から約5.6km
 - 駐車場
 - 2ヶ所 68台くらい(正門側 約20台、南門側 48台)
 
水子貝塚公園 バス案内
最後に「水子貝塚資料館」に掲示してあったバス路線に関する画像を貼っておきます。
上に置いた公園の案内図はかなり古いです。直下に置いた園内地図の方が、南門に近い駐車場もちゃんと書いてありますし、こちらの方が現状に即しているかもしれません。
以下3枚のバス案内は、あくまでも2018年11月現在のものです。変更になることもあるかもしれませんので、ご理解いただいてご利用お願いします。
![]()  | 
        
| 水子貝塚公園 交通案内図 この地図が一番新しいみたいです。  | 
        
![]()  | 
        
| 水子貝塚公園 東武バス 路線図 時刻表 | 
![]()  | 
        
| 水子貝塚公園 富士見市内循環バス 路線図 時刻表 | 



































