さいたま水族館 水族館フォトギャラリー
最終更新日 2019.12.2 撮影日 2019.8.11他
目次
長い記事なので目次を付けます。興味のあるタイトルがあれば押してください。飛びます。
各段の末尾に「目次に戻る」を付けたのでご利用ください。ブラウザの「戻る」ボタンでも戻って来れます。
入口あたりをリニューアルした直後に火事に見舞われましたが、見事に復活を果たした「さいたま水族館」の画像をたくさん掲載します。
上流〜中流〜下流と順番に展示するスタイルは、火事の前から変わりません。
適当に画像をピックアップしたら全部で54枚になりましたが、これでもほんの一部に過ぎません。是非、足を運んで淡水魚の水族館をご堪能ください。
![]() |
| さいたま水族館外観。 |
外観から入場口
![]() |
| 軽食屋と大型休憩舎の間から見た水族館入り口。 |
![]() |
| 外観。 |
![]() |
| カラフルなワゴン車がいつも停まっています。 |
![]() |
| 券売所。 |
![]() |
| 券売所からの回廊。 |
![]() |
| 外の展示スペース。 |
さい水ショップ
![]() |
| さいたま水族館のグッズショップ。 |
![]() |
| さい水ショップ。 |
エントランスホールとキッズスペース
![]() |
| 水族館入り口。 |
![]() |
| エントランスホール。 |
![]() |
| キッズスペース。 |
上流の魚たち
![]() |
| 右方向が順路。 上流の入口です。 |
![]() |
| 上流の入口。 |
![]() |
| ニッコウイワナの水槽。 |
![]() |
| ニッコウイワナ。 |
![]() |
| ヤマメ(サクラマス)の水槽。 |
![]() |
| ヤマメ(サクラマス) |
![]() |
| ニジマス。 |
![]() |
| チュウゴクオオサンショウウオ。 |
![]() |
| カジカ。 |
![]() |
| アブラハヤ。 |
![]() |
| 上流の通路。 |
中流の魚たち
![]() |
| 中流の入口。 |
![]() |
| ヌマムツ、アカムツ。 |
![]() |
| 中流の魚。 オイカワ、ムギツク。 |
![]() |
| オイカワ。 |
![]() |
| 中流の通路。 |
![]() |
| 小さな魚たち。 |
下流の魚たち
![]() |
| 下流の入口 |
![]() |
| ソウギョ、コクレン、ハクレン、アカウオ。 |
![]() |
| 下流の大型魚。 |
![]() |
| ソウギョ、コクレン、ハクレン、アカウオ。 |
![]() |
| フナが3種類。 |
![]() |
| コイとニゴイ。 どう違うの?? |
![]() |
| 下流の通路。 |
![]() |
| 小さな魚たち。 |
外来魚たち
![]() |
| 外来魚。 |
![]() |
| オオクチバス、コクチバス。 |
![]() |
| ブルーギル。 |
![]() |
| ブルーギル。 |
![]() |
| アリゲーターガー。 |
タッチコーナー
![]() |
| タッチコーナー。 |
![]() |
| タッチコーナー。 |
希少生物たち
![]() |
| 希少生物入口 |
![]() |
| ミヤコタナゴの説明板。 |
![]() |
| ミヤコタナゴだと思いますが、背びれが無くて 尾ひれも欠けちゃってます。 |
![]() |
| ムサシトミヨの説明板。 |
![]() |
| ムサシトミヨ。 |
![]() |
| ムジナモの説明板。 |
![]() |
| ムジナモ。 |
最後に思い出作り
![]() |
| 最後のホールです。 |
![]() |
| 水槽の後ろに立って写真が撮れます。 水槽の写真フレーム。 |
![]() |
| 金魚ドーム 金魚が自分の周りを泳ぎます。 |






















































