所沢航空記念公園(所沢市) フォトギャラリー(2001)
最終更新日 2023.4.6 撮影日 2001.8.4
    こんな施設があるよ
2001年の写真
古いページをそのまま移行しただけなので、古くて小さい写真ばかりですみません。
| 公園南側のメインエントランス。 中央の緑地帯には、たくさんのオブジェが並んでいます。 奥に見えるのは放送塔。 手前にバッテリーカー左手に売店、右手に児童冒険広場があります。  | 
      
| 大きな公園なのでいくつも入り口があります。 西武線航空公園駅からの入り口。「壁泉」とよばれるオブジェです。  | 
      
| 東側入り口からのエントランス。 中央には小噴水。後ろにモニュメントがあります。  | 
      
| 「茶園」。 奥に放送塔、左奥には飛行機「C-46」が見えます。 この両側もきれいに舗装されています。 この左手に「航空発祥記念館」、右手に「日本茶園(彩翔亭)」  | 
      
| 野外ステージ。 鉄格子で仕切られていて、その上普段はカギがかけられているので中には入れません。 でも、なぜか入っている人がいるんですよねぇ。 使用するにはもちろんお金がかかります。  | 
      
| 航空記念発祥館前に展示されている「C-46型輸送機」 | 
| 「YS-11」。本物の飛行機。 これを見るだけでもこの公園に来た価値があります。 子どもたちに説明してあげましょう。  | 
      
| 日本庭園の「彩翔亭」。 この奥に茶室と日本庭園が広がっているようです。 抹茶とお菓子のセットが400円くらいで販売していましたが、中には入りませんでした。  | 
      
| 浅くてきれいな人工川です。奥の池につながっていて、水源は後ろある滝です。 ここでは安全に水遊びができます。  | 
      
| 児童冒険広場。小学生向きのアスレチック。撤去されました。 | 
| 隣の小さい子向けの遊具。オレンジ色が鮮やか。 他にも、幅の広いコンクリート作り付けのすべり台とか、 大きなスカイロープなどがあります。 撤去されました。  | 
      
| 南入口の売店。管理事務所の裏です。 | 
| 東入口入って左にある売店。 こちらはレストハウスも兼ねています。屋根つきで雨の日も大丈夫。  | 
      
| むさしの川が流れ込む池。この池は釣り禁止です。 ぼくが行ったときはかわせみがいました。とてもきれいな鳥。 まだまだ自然が残っているようです。と言っても人工ですが。  | 
      
| むさしの川横にある小高い丘。 この公園には大きな芝生広場がいくつもあります。 この広場も見た目よりもずっと高い。 適度に高低差があって鬱蒼としているので、飽きることなく散歩ができます。  | 
      
| 所沢航空発祥記念館。 奥のドームに飛行機が展示されています。 手前には大型映像館、その下にレストラン「Wing」。  | 
      
| 所沢航空発祥記念館内部。 こんな風に飛行機が展示されています。 左手と2階にいろんなブースがあります。 この展示だけで終わらず、是非他のブースも回りましょう。  | 
      
所沢航空記念公園 園内案内図
![]()  | 
      
| 所沢航空記念公園 園内案内図 | 

