加須はなさき水上公園(加須市) メタセコイアの紅葉
- 公園の紹介
- フォトギャラリー(2001)
- フィールドアスレチック
- バーベキュー広場
- ボート
- 満開の桜
- 自然観察園
- 銀杏並木の紅葉
- メタセコイアの紅葉
最終更新日 2022.12.8 撮影日 2022.12.7
用水路沿いと池の周りで黄金に輝くメタセコイア
![]() |
右が用水路のメタセコイア、左に池が見えています。 |
![]() |
用水路のメタセコイア並木。 アーチ橋が2ヶ所架かっています。 |
加須はなさき水上公園には、私見ですが埼玉県の公園としては最大規模のメタセコイア並木があります。
全長約700メートルに渡って用水路の両側にギッシリと並んだメタセコイアが金色に輝く様は圧巻というほかありません。
用水路は一直線で、2ヶ所あるアーチ橋に登って見渡すとどこまでも果てしなく続いているようにすら見えます。
メタセコイアは用水路に220本くらい並んでいると思います。数えました。途中あやふやな部分もありますが大差ないと思います。
ぼくが訪問したのは12月7日でした。
下の方に掲載した2枚がその用水路のアーチ橋から撮影したメタセコイア並木です。かなり遅かったですね。
もうちょっと良い時期ならば、用水路両側のメタセコイアと落ちた杉葉が黄金の世界を作り上げているのですが、ご覧のように並木の葉はかなり落ちて、水面の杉葉も朽ちてしまいました。
紅葉が終わろうとする12月で、しかも雨の後でした。
「残念」と思いながら水路を東北道方面に歩いていたら、ボート池(鯉の池)の周辺に圧巻の光景が待っていました。
鯉の池の周囲に幾重にも並んだメタセコイアが金色に輝いています。
池の周囲には50本くらいのメタセコイアがありました。これは正確に数えたわけではありませんが。
加須はなさき水上公園の黄金のメタセコイアは一見の価値があります。
用水路のメタセコイア並木
![]() |
2つあるアーチ橋の東北道寄りで撮影。 |
![]() |
入口側のアーチ橋から。 |
![]() |
水路の並木が東北道にぶつかるところ。 正面の灰色は東北道のフェンスです。 |
![]() |
上の写真を逆の方向から。 並木は左で右に池があります。 |
![]() |
並木のどん付き近く。 右に並木です。 |
![]() |
並木の最後あたり。 左に池のメタセコイアが見えています。 |
![]() |
水路にかかるアーチ橋とメタセコイア並木。 |
![]() |
![]() |
左に池、右が用水路の並木。 |
ボート池周辺のメタセコイア
![]() |
池のメタセコイア。 池に突き出したデッキから撮影しています。 |
![]() |
スワンボートとメタセコイア。 |
![]() |
逆さメタセコイア。 風が穏やかでした。 |
![]() |
![]() |
正面が用水路のメタセコイア並木。 |
![]() |
メタセコイア並木。 |
![]() |
東北道近くからボート方面を。 左手が用水路の並木です。 |
![]() |
池の端。 撮影位置のすぐ後ろに東北道があります。 |
加須はなさき水上公園 園内案内図
![]() |
加須はなさき水上公園 園内案内図 |