権現堂公園 4号公園・権現堂桜堤(幸手市)
関東有数の桜の名所
黄色い菜の花の絨毯、桜の薄ピンク、空の青。すばらしい風景ですよね。2014.4.6撮影 |
こちらのページで紹介していた「権現堂公園 1号公園」「権現堂公園 2号公園」「権現堂公園 3号公園」は分割し別ページを設けました。
あらためて記しますが、桜の名所として全国的に知られる「権現堂公園・権現堂桜堤」は、このページで紹介している「権現堂公園 4号公園」です。
1号〜3号公園にご興味のある方は上のリンクからご確認ください。
----------------------------------------------
最近では「権現堂公園 4号公園」と呼ばれるようになった権現堂桜堤は関東有数の桜の名所です。
昭和8年に廃川された利根川水系の権現堂川と中川の堤防約6kmにわたって、約3,000本の桜が植えられたのは大正時代のことでした。関東随一の桜の名所となり、遠く静岡県からも花見客が訪れたそうです。
その後、太平洋戦争末期には伐採され薪にされてしまいましたが、戦後およそ3,000本が堤防約1kmに渡って植え直され、名所が復活しました。現在はそのうちの約1,000本が残っています。
昭和63年には周辺の農地に菜の花が作付けされ、現在の景観ができあがりました。
4つの権現堂公園
平成27年に完成した「3号公園」。ちょうど梅林が見ごろを迎えた時期の写真です。2020.2.23撮影 |
平成7年(1995年)ころから、権現堂桜堤と権現堂調整池(行幸湖−みゆきこ)西岸と国道4号の間の土地の一部を権現堂公園とする整備が始まりました。
完成すれば総面積34.8haという大公園になります。
平成15年行幸湖と権現堂桜堤を結ぶ橋(外野橋−そとのはし)が完成し、平成20年に権現堂桜堤から行幸湖西岸の公園エリアで2kmほど離れた場所に公園(8.6ha)が部分オープン、平成23年(2011年)4月に全面オープンしました。
平成23年(2011年)に完成したエリアは「権現堂公園 1号公園」と呼ばれています。1号公園は子どもたちの遊具や球技広場、水生花園などがあります。
更に平成27年(2015年)には、「権現堂公園 4号公園」から外野橋を渡った先の三角形のエリアが整備され「権現堂公園 3号公園」としてオープンしました。
「3号公園」は面積約1.5haほどで、100本近い白梅林(万葉の公園)や、芝生広場、展望の丘などが整備されています。
2022年秋に完成した2号公園で大人気のロングカーボンスライダー。ものすごいスピードがでます。 |
最後に「4号公園」から「3号公園」を経て「1号公園」へ向かう途中に整備されていた「権現堂公園 2号公園」が令和4年(2022年)10月16日にオープンしました。
基本コンセプトは「緑に囲まれた水辺のレクリエーションの拠点」だそうで、巨大な遊具とBBQができるデイキャンプ場が特徴です。
下の計画図の通り、公園全体を「4号公園(権現堂桜堤 13.3ha)」「1号公園(平成23年オープン 8.6ha)」「2号公園(令和4年オープン 1号公園と3号4号公園の間の行幸湖西岸 11.4ha)」「3号公園(平成27年オープン 4号公園から外野橋を渡った先 1.5ha)」の4エリアに分けて整備が進めらた公園が完成したことになります。
北側(茨城栃木側)から順に1号公園、2号公園、3号公園、4号公園と南下するネーミングになっています。
権現堂といえばこちら「4号公園」の桜が有名ですが、2号公園から1号公園まで続く行幸湖西岸の遊歩道沿いに連なる桜並木もたいへんなものです。
権現堂桜堤の人出に疲れたら2号公園に足を伸ばしてみるのも良いかも知れません。
権現堂公園 全体配置図
いくつもある公式サイトから拝借しました。御礼申し上げます。 左が北です。北から順に1号〜2号〜3号〜4号とネーミングされているのですね。 |
花の4号公園
100万本と言われる彼岸花の群生。地域の方々の努力には頭が下がる思いです。2013.9.22撮影 |
1号とか2号とか3号とか紛らわしいですが、世間的に認知されている「桜の名所・権現堂」とは「権現堂公園 4号公園」のことです。
「権現堂」という名前がとても有名になって手放したくない気持ちはわからないでもないですが、紛らわしくてちょっと酷いと思ってしまいます。
大宮公園の第二公園、第三公園と同じ現象ですね(笑)。
さて、4号公園だけみると、春の桜(ソメイヨシノだけだったのが、ロウバイ(1月見ごろ)水仙(2月見ごろ)河津桜(3月見ごろ)紫陽花(100種約15,000株 6月見ごろ)ひまわり(7月〜8月見ごろ)曼珠沙華(100万株以上 9月見ごろ)等が植えられ、更に多くの観光客を集めるようになりました。
近年は桜だけでも様々な種類が植樹されていて、特に「おもいで広場」に平成25年に植樹された70本の河津桜は「桜の幸手」の真骨頂かもしれません。「権現堂公園 70本の河津桜」
桜堤の中央部分の尾根にはお土産物屋でパンも売っている「峠の茶屋」も完成し、より一層観光地色が強くなっています。
平成25年に70本植樹された河津桜。令和2年にはここまで大きくなりました。2020.2.29撮影 |
10:00〜16:30オープンで年中無休になった「峠の茶屋」ですが、カレーとか蕎麦くらいあれば良いのになぁと思ってしまいます。
平日でも散策を楽しむ方がたくさんいらっしゃるので需要はあるはずです。
堤の手前にある駐車場が無料なので使い勝手が良いのですね。
昭和初年から開催されている「桜まつり」は50万人の花見客で賑わいます。
令和2年(2020年)の桜まつりは「第90回」ですが、新型コロナウィルス蔓延の影響で中止になりました。
その後、2021年も2022年と3年連続で中止になったのですが、2023年は「第90回 幸手桜まつり」として3月25日(土)〜4月9日(日)に開催されることになりました。
桜まつりの他にも、平成13年(2003年)からの「あじさいまつり」は同じく2023年で23回、平成18年(2006年)からの「曼珠沙華まつり」は2023年で15回を数えます。コロナ禍で何回か中止になりましたが。
2.13.6.22撮影。あじさいまつり。100種15,000株の紫陽花は圧巻です。紫陽花がこんなに多種とは思わなかった。詳しくは、権現堂公園 あじさいまつり へ |
平成22年(2010年)から開催されている「水仙まつり」は令和2年(2020年)は11回目でした。
こちらは無事に開催されましたが、その後は中止が続き2023年は第12回として1月14日(土)〜2月5日(日)に開催されました。
花のおまつりは全部行ったことがありますが、一番のオススメは「あじさいまつり」です。何より紫陽花の種類の多さにびっくりしました。
桜堤の北部分の斜面にこれでもかとたくさんの紫陽花。
茨城側の土手下に広がる菜の花の黄色と桜のピンク(と運が良ければ青い空)が織り成す絶景もすばらしいですが、紫陽花の景色もすばらしい。
……と地元の努力は続いて桜以外でも知られるようになってきましたが、でも、、なんといっても権現堂の真骨頂は桜の時期ですよね。
余談ですが、敬愛する北野武監督の映画『Dolls』のロケが行われたこともあります。佐和子(菅野美穂)と松本(西島秀俊)が桜並木を歩くシーンでした。
利根川東遷事業
4号公園と2号公園・3号公園の間に流れる中川。右手に見えているのが「行幸給排水機場」。その右手奥の方に権現堂調整池(行幸湖)が広がっています。4号公園からは外野橋を渡って行き来が可能。 |
権現堂桜堤が築かれたのは16世紀のことでした。昔からこの周辺は多くの川が複雑に交錯する地域で、たびたびの洪水に悩まされていました。
特に、渡良瀬川からの大量の水を中川へ運んでいた権現堂川は暴れ川で、ひとたび大規模に決壊すると遠く江戸までが水浸しになったそうです。
江戸時代、隅田川経由で東京湾へ注いでいた利根川は、大規模な開削工事によって渡良瀬川と合流させ、権現堂川を経て旧江戸川(太日川)から東京湾へ注ぎ込むルートへと変更されました。
しかし、権現堂川は利根川の途轍もない水量を捌ききれません。洪水のたびに、何度も何度も高い堤防が作り直され、現在の桜堤ができあがりました。
その後も利根川の東遷事業は続き、17世紀中ごろ約60年かかって利根川は銚子から太平洋に注ぐことになったのです。
しかし、それでも権現堂川には捌ききれない水量が流れていたようで、たびたび水害が起こりました。結局、昭和初年に利根川と中川を結ぶ権現堂川は堰き止められ、「行幸(みゆき)湖」という調整池になりました。
権現堂公園(4号公園) 園内案内図
権現堂公園 4号公園・権現堂桜堤 案内図 |
アクセス 駐車場等(4号公園)
- 電車
- 東武日光線「幸手駅」東口下車 徒歩約30分(約2.4km)
- 朝日バス
- 幸手駅東口から朝日バス「五霞町役場」行きバス 「権現堂バス停」で下車(片道 180円) 4号公園の南端までバス停から歩いて2分くらいです。
- 4号公園のほか、2号公園・3号公園ならば歩けないことはありません。
- バス停からの時間は、4号公園(約100m 徒歩約2分)、3号公園(約700m 徒歩約9分)、2号公園(約1.1km 徒歩約15分)、1号公園(約2.5km 徒歩約32分)くらいです。
- 4号公園のほか、2号公園・3号公園ならば歩けないことはありません。
- 幸手市内循環バス
- 幸手市内循環バスを利用できますが、いろいろと面倒です。
- 市内循環バスは幸手駅ではなく幸手市役所を中心に考えられた運行で複雑です。権現堂方面は一日に4便程度しかなく、しかも駅からの直通便はありません。
- 4号公園と3号公園は、幸手駅から「西Bコース」で「幸手市役所バス停」まで行って「西Aコース」に乗り換えて「桜堤バス停」から歩くことができそうです。
- 幸手市内循環バスの「時刻表と運賃(PDF)」と「路線図(PDF)」を張っておきますので参考になさってください。
- 市内循環バスは幸手駅ではなく幸手市役所を中心に考えられた運行で複雑です。権現堂方面は一日に4便程度しかなく、しかも駅からの直通便はありません。
- クルマ
- 圏央道「五霞IC」から10分程度、「幸手IC」から15分程度、東北道「久喜IC」から20分程度。
- 駐車場開場時間(公園開園時間)
- 4月〜9月 8:30〜19:00
- 10月〜2月 8:30〜17:00
- 3月 8:30〜18:00
- 10月〜2月 8:30〜17:00
- 駐車場 駐車可能台数
- 1号公園 218台
- 2号公園 157台
- 3号公園 130台
- 4号公園 500台
- 2号公園 157台