さきたま古墳公園(埼玉県行田市) フォトギャラリー

撮影日 2008.5.17
公園案内図。道路を挟んで、二つに分断されています。買収できない土地が結構あるんですね。
日本最大の円墳の「丸墓山古墳」。直径が105mで高さが18.9mもあります。小高い山にしか見えませんが。 丸墓山古墳「」のそばにある芝生広場。木陰も多く、美しい芝生広場です。
奥に見えるのが「稲荷山古墳」です。整備が完了し、完全に復元されました。登ることができるのは、丸墓山古墳と稲荷山古墳のみです。 「稲荷山古墳」の「方」側頂上から、「円」側に続く道。なだらからに下って、また登る道です。
「稲荷山古墳」の「円」側の頂上にある、粘土と河原石で復元された埋葬施設。 信号の脇にあるおみやげ物屋でゼリーフライも売っていた「はにわ処 さかもと」ですが、2012年7月24日火事で全焼してしまいました。2014年現在は更地です。当地で再開の予定は無いようです。
博物館側の奥にある移築民家。屋根の上に見える小さな三角屋根は、囲炉裏の煙抜きですね。 はにわの館脇にあるレストハウス。昔は、軽食の販売も行っていたようで、左側の白い壁の向こうは、シャッターが閉まったお店がそのまま残っています。
博物館側の奥にある「鉄砲山古墳」。いまだに発掘が続いているようですね。根気の要る仕事だけど、一度参加してみたい。 レストハウスの横にある石碑。畑元知事の筆で書かれています。
博物館側の奥にある、薬用植物園。 移築民家の横手にある「瓦塚古墳」。全長73mの前方後円墳で、6世紀前半ころに造られたと考えられています。
お堀に水をたたえた「奥の山古墳」。これも博物館側の公園にあります。 「さきたま緑道」へ続く道からの公園入り口。この後ろ手を進むと「さきたま緑道」です。はにわの館で自転車を借りて、走ってみたい。
はにわの館のお姉さま方に「フライを食べたいけどどこへ行ったら?」と聞いたら、ここ「かねつき堂」を教えてくださいました。ちょっと引いてしまう…。 汚らしく見えたらごめんなさい。ゼリーフライとフライです。コロッケみたいなヤツがゼリーフライ。クレープみたいなヤツがフライ。
これが隣町羽生市の名物「いがまんじゅう」。外に赤飯、中にあんこ。でも、うまい。
農林水産省の「郷土料理百選」にも選ばれました。行田でも結構売っています。

こんな記事も読まれています