ネーブルパーク(茨城県古河市) 水遊び場
大地の広場
![]() |
大地の広場。就園前から年少さんくらいまででしょうか。 |
ネーブルパークには、「大地の広場」「涌く池」「芝生広場脇の岩場周辺」と水遊びができる場所が二ヶ所あります。年代別に分けられていて非常に好感が持てます。
ひとつは、キャンプの受付棟の隣にある「大地の広場」です。ここは下の画像のとおり、小さいお子さんが多い。就園前くらいから年少さんくらまででしょうか。
「大地の広場」は信号機のある道路で東西に分断された公園の東側にあります。
中心(ネーブル)の泉から自然石を生かした7つの彫刻石が、太陽系に見立てて渦巻き状に配置されている円形広場です。
![]() |
大地の広場。就園前から年少さんくらいまででしょうか。 |
![]() |
涌く池
![]() |
涌く池がネーブルパークの水遊びのメイン。 |
「湧く池」も「大地の広場」と同じく、東西に分断された公園の東側にあります。大地の広場から右手に向かった先にキャンプ場があるのですが、湧く池は更にその奥にあります。
どういう仕組みになっているのかわかりませんが、ご覧のように、巨大な岩から水が流れ落ちてきて池になって小さな小川ができています。
この流れは約150メートルも連なり、途中三つの小さな滝を経て「大地の広場」の後方に位置する芝生広場を囲むような三日月の池に流れ込んでいます。
ここは幼稚園から小学校低学年くらいまででしょうか。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
芝生広場脇の岩場周辺
大地の広場の横手にある円形の芝生広場脇にあります。
写真のような冒険心をくすぐる岩の滝があり、さらに他の場所でも壁が滝になっていたりと心づくし?ですww。
危険な場所もあるので、小学校高学年から上でしょう。
2018年に確認したところ、この付近は水遊び禁止になっていました。たしかに危ない場所です。
遊んでいても特に注意されなかったころの画像です。
この場所で水遊びしてはいけませんよ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最後に、注意してほしいこと
公園の水遊び場はどこでも同じなので、みなさんご存じと思いますが、敢えて注意して欲しいことを最後に記しておきます。
プールではないので水を消毒していないか、消毒していていもたぶん循環させて使用しているので飲めるほどキレイではありません。ですので、絶対に飲んではいけません。
オムツをつけたまま利用してはいけません。最近は水遊び用オムツが発売されていますので、そちらを利用するようにしてください。
下に置いた「利用上の注意」の看板は、「ネーブルパーク」のではありませんが、ある公園の水遊び場にあった注意喚起看板です。
どこの水遊び場も同じです。注意して利用しましょう。
![]() |
ネーブルパーク 園内案内図
![]() |
ネーブルパーク園内案内図 |
有料施設の概要&料金
そば処 ねいぶる庵 軽食コーナー |
11:00〜15:00 (14:30オーダーストップ) |
月曜定休 (月曜が祝祭日の場合は翌日) |
||
アンテナショップ 花桃館 |
9:30〜16:30 | 月曜定休 (月曜が祝祭日の場合は翌日) |
||
ポニー牧場 (引き馬) |
10〜6月/ 10:30〜11:30 13:30〜14:30 7〜9月/10:00〜11:00 14:00〜15:00 天候・馬の体調等により、 臨時休業する場合があり |
1周 1人乗り/大人200円 中学生以下100円 2人乗り/300円 デジカメ記念写真 L判 200円 月曜定休 (月曜が祝祭日の場合は翌日) |
||
ポニー牧場 | 体験乗馬:10分/1,500円 30分まで延長可(3,200円) ヘルメット・チャップス レンタル各200円 〜〜5歳以上 3日前までに要予約 0280-91-1351 厩務体験:1人/500円 (5歳以上、定員3〜10名 長靴軍手セットレンタル100円←持参もOK) 保育園、幼稚園、小学校へ派遣事業もあり 詳細は、オフィシャルサイトへ |
|||
つり掘り | 5〜8月/06:30〜17:00 9〜4月/09:00〜16:00 |
1日、道具餌込み 大人/500円 中学生以下/300円 月曜定休 (月曜が祝祭日の場合は翌日) |
||
ヤンチャ森 | 09:00〜17:00 年中無休 | 市内一家族/100円 市外/200円 | ||
地下迷路 | 土日祝日 春夏冬休みのみ営業 10:00〜16:00 昼食休みあり。 |
ヘルメット代1人/100円 (小学生以上) | ||
工芸館 | 陶芸の絵付(基本的に子供の休日に営業) 本焼(絵付の日以外)があり、 それぞれ09:00〜15:00(16:00) 食事休憩(12:00〜13:00)あり。 注意:本焼は五人以上の団体で、 予約された方のみ。 |
絵付一人一個/大人、200円 中学生以下、100円 本焼一人半日/大人、600円 中学生以下、300円 他にそれぞれ材料費がかかります。 |
||
キャビン | 宿泊/14:00〜翌日10:00 全10棟 3タイプ (A−定員4人、B-6人、C-10人) 3歳以上を一人として計算 料金には、寝具、食器類、 及び光熱費代が含まれる キッチン&バス、冷暖房完備。 全棟バーベキュー施設付き |
キャビンA(3棟) 12,600円 |
それぞれ、 市内以外の人は1割増 12〜2月は2割安。 |
|
キャビンB(3棟) 18,900円 |
||||
キャビンC(4棟) 23,100円 |
||||
バーベキュー 広場 |
全8テーブル 大2(20人程度)小6(10人程度) 昼の部/10:00〜15:00 夜の部/16:00〜20:30 備品、バーベキューセット500円、 鉄板400円、まき600円 キャンプファイヤー一式8,400円 (予約制 1日1組限定) |
大/2,100円 (12月〜2月 1,680円) |
||
小/1,050円 (12月〜2月 840円) |
||||
平成館宿泊 | 予約は一年前より(8:30〜17:00) 年末年始(12/28〜1/4)休館 チェックイン15:00 チェックアウト10:00 右記料金、市内以外の人は、 それぞれ一割増し。 TEL 0280-92-9111 |
和室→12畳、定員6名、6室 洋室→二段ベッド、8名、6室 洋室、ベッド、2名、2室 |
大人/4,000円 | |
小・中学生/1,980円 | ||||
3歳以上/990円 | ||||
洋室(バス付き) →ベッド、2名、2室 |
5,000円 |
- 特記事項
- 市内とは、古河市、坂東市、境町、五霞町、野木町、加須市、だそうです。
- キャビン、バーベキューは利用する月の1年前の同月1日から窓口と電話で予約受付(8:00〜21:30)