最終更新日 2018.4.30 撮影日 2010.3.28
御所沼を掘った土を盛った丘
古河公方公園の「富士見塚」は、公園にある池(御所沼)を掘ったときに出た残土を積み上げたものです。
本当に富士山が見えるかどうかわかりませんが、空気が透き通る冬場ならばかなり遠くまで見渡すことができそうです。
印刷物だったかオフィシャルサイトで拝見したのですが、北は那須岳、男体山。 群馬方面へ目を向ければ浅間山、妙義山、赤城山。東には筑波山。 そして、条件に恵まれれば南には富士山まで見えることがあるそうです。
以前は、樹木の背が低くて古河市内の高層ビルが見えて興ざめだったのですが、年月が経って樹木が大きくなって見えなくなっています。
ソリで芝滑りを楽しむこともできます。
富士見塚山頂
山頂は少し開けた場所になっています。
石のスツールがあって休むことも可能です。
山頂からの眺望
富士見塚山頂からの眺望です。
東側に「カフェレストラン ジェラテリア」が見える位置から左回りで南方向に進みます。
 |
正面真下に見えるのがジェラテリアです。 |
 |
桃の木の向こうに管理棟が見えています。
入り口方面です。 |
 |
中央の左側にある水溜まりが水遊び場の水源です。 |
 |
桃林方面。直下はフィールドアスレチックです。
以前は古河市内のビルが見えました。 |
 |
谷中湖方面(だと思います)。
右手がフィールドアスレチック。 |
 |
芝生広場方面。 |
 |
一周しました。左手にジェラテリア。 |
公園のランドマーク
高さがどれくらいあるか不明ですが、公園内のいろんな場所から富士見塚が見えます。
 |
水遊びの水路から。 |
 |
御所沼に突き出たエリアから。
手前にジェラテリア。 |
 |
フィールドアスレチックエリアから。 |
古河公方公園(古河総合公園) 園内地図
 |
古河公方公園(古河総合公園) 園内案内図 |
アクセス・駐車場ほか
- アクセス
- 駅からは遠いので、クルマが必須かもしれません。東北自動車道だと、「久喜IC」から約30分、「羽生IC」から約30分、「館林IC」から約20分。
- それでも、あえて各駅からのアクセス。「JR宇都宮線古河駅下車 タクシー約10分徒歩約40分」「東武日光線新古河駅下車 タクシー約10分徒歩約40分」だそうです。
- 駐車場
- たくさんあります。花桃の時期は、1回駐車で500円。他の時期は無料です。
こんな記事も読まれています