国営武蔵丘陵森林公園(滑川町・熊谷市) レンタサイクル
- 公園の紹介
- 冒険コース(アスレチック)
- 水遊び場
- 渓流広場(水遊び可)
- バーベキュー場
- レンタサイクル
- サイクリングコース
- むさしキッズドーム
- ぽんぽこマウンテン
- 満開の桜
- 満開の梅林
- カエデ園(紅葉・黄葉)
- 絶景!アイスランドポピー
- 赤いシャーレーポピー
- こもれび花畑のルピナス
- こもれび花畑のコリウス
- ネモフィラの青いじゅうたん
- 羽毛ゲイトウ(10月)
- 赤ソバ(10月)
- おとぎの国のシライトソウ(野草コース)
- 小さなヒマワリ
- ダリア花園(10月)
- マンサクの花
- 森のハロウィンナイト
- 紅葉見ナイト
- スターライトイルミネーション
- 展望レストランと展望広場
- 中央レストラン
- 植物園売店(ボタニカルショップ)
- ドッグラン
- 園内バス
最終更新日 2020.11.28 撮影日 2020.11.21&2015.5.3&2015.4.30
こんな施設があるよ
公園内4ヶ所でレンタル
![]() |
サイクリングロード途中の駐輪場。「運動広場」の「ぽんぽこマウンテン」の入口なのでこんなに自転車が。 |
森林公園のレンタサイクルは公園内4ヶ所(中央サイクリングセンター、南サイクリングセンター、西サイクリングセンター、北口自転車貸出場)にあります。
東武東上線「森林公園駅」にあった東武レンタサイクルは2016年ころ廃止になりました。残念。
武蔵丘陵森林公園での移動手段は下の写真の通り、自転車が主流です。写真の日はゴールデンウィークなので特に多いのだと思いますが、ものすごい自転車でした。
森林公園のサイクリングロードは、全長約17kmもあります。自転車専用なので走り易いコースなのですが、かなりのアップダウンがあります。普段あまり運動をしないお父さんお母さんには相当きついと思われます。
サイクリングロードは安全に走れるよう良く考えられたコースですが、そのために普段は絶対しないような車線を取る場合があるので、路面に書かれた表示をよく読んで走る必要があります。
レンタサイクル案内
- レンタサイクル
- 高校生以上 3時間 420 円・1日乗り放題 530円・超過 30分ごとに 70 円
- 小中学生 3時間 270 円・1日乗り放題 320円・超過 30分ごとに 30 円
- 電動アシスト 3時間 840円・1日乗り放題 1060円・超過 30分ごとに140円
- 自転車の返却は借りたサイクリングセンターへ
- 1日乗り放題は繁忙日(土日祝等)は販売していない。2020年11月現在はコロナ禍のため販売していない
- サイクリングロードは一方通行です!!
- 自転車の返却は借りたサイクリングセンターへ
- 小中学生 3時間 270 円・1日乗り放題 320円・超過 30分ごとに 30 円
![]() |
森林公園内レンタサイクル料金表と注意事項。 この左に券売機があります。 |
中央サイクリングセンター
![]() |
中央サイクリングセンター。 コロナ禍真っ最中だからか自転車がたくさん残っています。 |
![]() |
中央サイクリングセンター。自転車の数が一番多い。凄い数ありますが、ほとんど出払っていました。 |
![]() |
中央サイクリングセンター駐輪場。この日はほとんど出払って、一時貸せる自転車が無くなってしまいました。 |
南サイクリングセンター
![]() |
南サイクリングセンター。中央に比べると静かなもんです。森林公園駅はこちらから。 |
西サイクリングセンター
![]() |
西サイクリングセンター。子どもの遊び場至近なのでものすごいお客さんです。 |
![]() |
西サイクリングセンター。大きいですが、中央ほどじゃないですね。 |
北口自転車貸出所
![]() |
北口の自転車貸出所。 入場者が少ないので自転車も少なめ。 |
![]() |
北口。 システムは同じです。 |
森林公園駅の東武レンタサイクルは廃止
森林公園駅北口にあった東武レンタサイクルは2015年末ころ廃止になりました。30年以上存続してきた森林公園駅からの足だっただけにとても残念です。
森林公園駅からのアクセスは土日祝日に運行している森林公園南口直通のバスを利用するしかありません。あるいはタクシーとか。
電車のときは、東武東上線「森林公園駅」北口降りてすぐのところにある「東武レンタサイクル」で借りましょう。
東武レンタサイクルから森林公園(南口)までは「森林公園緑道」という気持ち良いサイクリングロードを走って約2.9kmです。
休業日毎週水曜日・金曜日(祝日の場合は営業)営業時間9:00〜17:00保有台数大人用160台子ども用40台電動数台利用料金大人用 3時間600円 1日1000円 延長1時間毎200円子供用 3時間400円 1日600円 延長1時間毎100円借りるときの手続き所定の申込書に住所・氏名・電話番号を記入。緊急の場合に連絡がとれるよう電話番号は携帯番号でパンクしたら?森林公園内でのパンクはレンタサイクル組合の予備車が公園内サイクリングセンターに常備されている郊外へ出た場合は自費で修理東上線サイクリングクーポン東武東上線(寄居駅を除く)・東武越生線(越生駅を除く)発駅〜東上線森林公園駅までの往復乗車券が2割引で利用できる森林公園駅北口の東武レンタサイクルによる自転車のレンタル料が3割引になる森林公園園内レストランのバーベキュー(牛肉セット)の利用料が割引になる有効期間は発行日から1ヶ月間のうち、1日限り有効東武レンタサイクル休業日とGWは使用不可
![]() |
【廃止】森林公園駅北口の東武レンタサイクル。歴史を感じさせる看板ですね(笑)。 |
![]() |
東武東上線「森林公園駅」北口。東武レンタサイクルはすぐ隣です。 |
国営武蔵丘陵森林公園 案内図
![]() |